名古屋時計修理工房の遅れ/進みの解消

機械式の腕時計は「生き物」と称されることがございます。
持ち主の扱いや、気持ちに呼応するようにして、時を刻むペースが変化することは、お客様もよくお分かりのことと存じます。一方、高級腕時計の機械精度であれば、さほど日差も生じないかもしれません。こればかりは個体差が大きく、だからこそ惹きつけられてしまうのかもしれませんけれども…。

時計の進み・遅れは、様々な要因が複雑に絡み合いますので、なぜそうなるのかというのを一概にに申し上げることは大変困難でございます。それは単純にムーブメントの油(グリス)が切れてしまったのかもしれませんし、長年に渡って時を刻み続けたことで、歯車の磨耗が進んでいるのかもしれません。私たち名古屋時計修理工房は、どのお客様のお時計も必ず、お預かりをして内部を拝見したうえで、修理のご提案を差し上げるように努めております。

お客様のお時計を、十把ひとからげにするつもりは少しもございませんが、時計の進み・遅れを解決する方法は、オーバーホール(分解修理)につきます。お時計の裏蓋を取り外し、全ての歯車や軸をバラバラにし、専用の液剤で汚れを洗い流したのちに丁寧に乾燥させ、新品と同じように油(グリス)を注ぎながら組み立てます。さらに機械による誤差のチェック・調整を施して完成となります。

もちろん、多少の遅れや進みは個性とお考えになっても良いかと存じます。それもお時計を楽しむ、ひとつの方法とお考えくださいませ。その上で、もし私たち名古屋時計修理工房がお役に立てるようでしたら、是非ともご相談をお寄せください。できる限り、お力になりたいと思う所存です。

お困りのことがございましたら、まずは「お問い合わせ」よりご相談をお寄せください。確認次第、担当より折り返しご連絡をいたします。



もし、お問い合わせを急がれる場合は、こちらよりご相談くださいませ。

時計の修理、とりあえず相談はこちらから。
この度は、株式会社修理工房のホームページをご覧くださいまして、まことにありがとうございます。
私たちは今からおよそ9年ほど前に、愛知県名古屋市で時計修理のお仕事を始めて、数多くのお客様のお時計を直させていただきました。
お取り扱いのブランドはロレックス、オメガなどの高級腕時計のオーバーホールから、廉価な時計の電池交換などまで、幅広く対応させていただいております。

多くのお客様が、このホームページをご覧になりまして、お問い合わせをくださっています。これ以外にも、さまざまな分野に特化したホームページを開設しておりまして、月に寄せられますご相談の件数は少なくとも800はございます。多くのご相談、お問い合わせが寄せられますことに、心からの感謝を申し上げる次第です。

ホームページの随所にて話題にしておりますとおり、私たち株式会社修理工房は「無料郵送パック」という黒い箱をお届けしており、これが好評を博してございます。お時計を安全にお送りいただくための2枚のスポンジと、密封用のスリーブ、そして返送用の伝票が含まれておりまして、新型コロナウイルスの対策としても最適な選択ではないかと存じます。

私たち株式会社修理工房は、お客様のご意向をなるべく尊重した修理を提供したいと考えております。ご予算などあれば、是非ともお聞かせをくださいませ。できるだけ応じられますように提案させていただきますし、お急ぎの場合もなるべく急いで(丁寧に)取り組ませていただきます。お客様のお時計が長くご愛用いただけますよう、お手伝いをさせていただく所存です。

2021年6月17日(木)
株式会社修理工房
社員一同

時計を修理されたお客様のご感想
時計修理についてのご質問と回答
職人さま・パートナー企業さま募集

ROLEX(ロレックス)、OMEGA(オメガ)、CARTIER(カルティエ)はもちろん、SEIKO(セイコ-)、CITIZEN(シチズン)、ORIENT(オリエント)等国産時計も安心してお任せ下さい。その他、アンティーク時計、メーカー不明の時計やマニアックな時計等でも修理致します!

名古屋駅から徒歩15分。

お越しの際は事前にお電話でご連絡ください。

愛知県名古屋市 西区那古野1丁目15−18 那古野ビル南館 214

大きい地図はこちら

 

最寄り駅:地下鉄桜通線 国際センター駅

2番出口より徒歩3分

「藤一番」さんがあるビルの2階です

 

名古屋時計修理工房は、愛知県名古屋市に修理工房とオフィスを構え、愛知県、岐阜県、三重県のお客様を中心にサービスを提供しております。(高級腕時計を多数取り扱っておりますので、修理工房の所在地については非公開とさせて頂きます)名駅エリアのサービスセンターにて、随時お問い合わせやご相談を承っております。

株式会社修理工房の最寄駅、国際センター駅から、徒歩でご来店をいただく流れをムービーにいたしました。徒歩で3分ほどの距離ですが、参考にしていただければ幸いに存じます。(お困りの際には、お気軽にお電話をくださいませ。)